【サイト運営】今までと今後の運営方針について

本サイトを開設して約4ヶ月が経ちました。

今までは銘柄分析を中心とした投資関連の投稿としていましたが、今後は少し投稿内容の幅を拡げていこうと考えています。

目次

運営方針変更の経緯

最初期は自由に運営

2025年4月1月にサイトを開設してしばらくは、投資関連以外についても割と自由に投稿していました。今年に入ってから会社を退職し、時間に余裕が出来たので、自身の投資情報整理等も兼ねてサイト運営を始めました。今は非公開にしていますが、退職後にFP(ファイナンシャル・プランニング技能士)試験を受験したので、その辺の内容も載せていました。

Google AdSenseの審査が通らない

5月半ばにGoogleアドセンスの申請をしてみたのですが、10日くらい待たされた結果、「広告を掲載する準備が整っていない」として申請が通りませんでした。勝手なイメージで簡単に通るものだと思っていたのですが、調べてみると最近は審査基準が厳しくなっているようです。

色々検索したりGeminiに聞いたりしたところ、雑記のような内容は避け記事の質を高めること、カテゴリーを増やすよりテーマを絞り専門性を高めることが良いとされていました。そのため、一旦余計な記事は非公開とし、5月後半から現在までは投資関連に絞って投稿を続けていました。

ようやくGoogle AdSenseが承認される

7月後半に審査が通り広告の掲載が承認されました。記事の内容以外にも審査を通すために必要と思われる対策があったので、それらはアドセンス対応の備忘録としてその内ひとつの記事にしようと思います。

アドセンスの承認で一区切りついたので、初期の頃と同様に、より自由に投稿していこうとなった次第です。

今後の運営方針

今まで通り投資関連情報を中心にすることに変わりはないです。

それに加え、上記のアドセンス対応といったサイト運営に関する記事やテーマに拘らない雑記のような記事も載せていくことを考えています。後は、40代のうちにセミリタイアしたいので、それに関連するあれこれでしょうか。

想定カテゴリー

簡単に纏めると以下のような内容を投稿していく想定です。

投資関連
決算情報、市場トピック等の投資に関する事柄。

銘柄分析
気になる銘柄の分析記事。投稿済みの銘柄の更新も。

運用状況
毎月の運用成績、指数との比較、配当金等。

サイト運営
運営方針やサイト運営関連の備忘録。

セミリタイア
FIRE関連。年金、保険、税金等についても。

雑記
その他、プライベート寄りな内容等。

広告はウザくない程度に

アドセンスのために投稿内容を制限する等対応してきましたが、少なくとも現時点ではこのサイトに収益は求めていません。画面遷移時に表示される全画面広告、画面上下に表示されるアンカー広告、記事の途中での広告等、隠すのに操作を要求するもの、記事の可読性を阻害するものは極力使わない予定です。

将来的に収益化を重視したくなったら方針変更する可能性はありますが、当面は読みやすさ重視としていきます。(現時点で収益化重視したところで大した額になる見込みがないというのもありますね)

最後に

現在は無職の状態ですが、今年中に再就職する予定です。そうなると更新頻度が落ちるとは思いますが、現状ではセミリタイア後も続けたいと考えているので、細く長くマイペースに維持はしていけたらなと思います。

ここまでお読み頂き、ありがとうございます。引き続き、お付き合い頂けたらと思います。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

↑応援よろしくお願いします(カテゴリートップへ遷移)

  • URLをコピーしました!
目次