【運用状況】2025年3月末

運用資産

2025年3月末時点の資産は以下のようになりました。

2025年2月末:52,503,949円
2025年3月末:50,539,296円(-3.74%

売買はNISA積立枠のオルカン10万円購入のみです。

【2025年3月末の指数と為替】
S&P 500:5,611.84(-5.75%
TOPIX:2661.73(-0.76%
USDJPY:149.95(-0.44%

3月は資産マイナスとなりましたが、S&P 500よりはマシなのは良かったです。

保有銘柄の騰落率

銘柄毎の騰落率は以下の通りでした。

ディフェンシブ銘柄として、ユナイテッドヘルス<UNH>とブリティッシュ・アメリカン・タバコ<BTI>が機能しました。コストコ<COST>もディフェンシブ銘柄と言えるはずですが、直近過去と比べてもPERがかなり高くなっていたので今回の下落は仕方なしかなと思っています。

日本株はTOPIXと比べても良好なパフォーマンスでした。特に東京海上HD<8766>が大きく値を戻してくれました。現在保有中の日本株に期待するのは安定なので、3月は期待通りに動いてくれたと思います。

所感

今年はトランプ関税の影響もあり、あまりパフォーマンスが良くない状況です。

関税の影響を受ける企業が米国内で工場を建設を計画、それにより米国での雇用創出されることが見込まれる等、関税による何かしらの結果が出るまでのはトランプ大統領は引かないのかもしれません。それでもビジネスマンでもある彼が自身の任期中に株価が下がったままにするとは思えないので、どこかでまたS&P 500は最高値を更新していくでしょう。

現段階では特にガチャガチャ売買することなく様子を見守っていきたいと思います。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
  • URLをコピーしました!